『Surgitel』(サージテル)特集

●栗原 仁先生『秩父臨床デンタルクリニック』(埼玉県秩父市)●

〜まずは歯科医が変わらなければ〜
『本気で向き合い、きちんとした治療を徹底することで患者さんから信頼される喜びを知りました。』


埼玉県秩父市の秩父臨床デンタルクリニック。
現在は勤務医と歯科衛生士が拡大鏡を使って精密な診療を行っていますが、
開業当時はまったく異なるスタイルの医院だったそうです。
変化のきっかけは、院長の栗原仁先生がスタディグループJIADSへ参加したこと。
ご自身も平成22年よりエンドアドバンスコースの講師を務めています。
どのような経験をしたのか、そこにどんなお考えがあったのか、お話を聞きました。


1.栗原先生は、開業してすぐに歯科医師・院長として「大転換」があったと伺っています。それはどういうものだったのですか?
2.栗原先生が治療のスタイルを変えた例として、何かエピソードがあれば教えてください。
3.先生はそのとき、サージテルで何を見ていたのですか?また、ほかにサージテルでこういう所を見ている、という例はありますか?
4.最後に、先生がサージテルを使う根本的な理由を教えてください。



4.最後に、先生がサージテルを使う根本的な理由を教えてください。

私自身、「拡大鏡なしでどうやって診療するんだ」「拡大鏡は使わなければならない」と言われて、すぐに当然のように使うようになりました。もし、自分の視力が10.0あったら使っていないかもしれませんが、そうはいかないわけですから。エンド、補綴の印象から形成、すべてに対して自分の眼では足りないですからね。

今、サージテルを使う理由を考えてみると、ラクに見えるからです。 『ラクに見えれば、診療が楽しくなります。歯科医師にとってエンドや補綴は面倒なイメージがありますが、それも楽しくなります。』 JIADSでの講義や医院で教えるときに、受講生や勤務医から「歯科治療が楽しくなった」と言われるのって凄く嬉しいですよ。

また、楽しいからこそ、例えば根管治療が「いつか痛くなったら」ではなくて、「すぐやりましょう」になります。つまり、患者さんに提案する内容も変わるのです。

患者さんとのことで印象的なことがあります。上部構造を保険で依頼されたのですが、サージテルを装着して歯内療法を行いました。一生懸命根管を探し、根管充填が成功したことを一つひとつ伝えると、患者さんのほうから「上部構造はやはり自費でお願いします」と言われました。それはやはり、伝わったのです。こちらが本気で治そうとしているのが。

広く考えてみると、今、歯科医師は患者さんから本当に信頼されているでしょうか。患者さんに思いが伝わるほど、治療にこだわっているでしょうか。まず歯科医師が、歯科治療に対する世界観を変えなければならないと思っています。 『私は、せっかく自分が就いた職業なのだから、20年後、30年後でも「歯医者って立派な仕事なんですよ」と言えるように変えたいという気持ちがすごくあります。そのためには、本気で患者さんと向き合い、きちんとした治療を徹底するしかない。』サージテルはそのための道具のひとつだと思います。



■Surgitelとは?■

拡大鏡・マイクロスコープ〜SurgiTel 患者さんの望みに応えるために、「サージテル」が医療チームにもたらす“価値”。
SurgiTelは先生の医療に対する思いを実現します。
http://www.surgitel.jp/

facebook